R元年度 活動内容

2020年1月12日(日)

「第61回大阪居合道大会」に行ってきました。

エディオンアリーナ大阪(府立体育館)でありました。

 

◆内容はこちかかの外部リンクへ→第61回大阪居合道大会



2019年11月23日(土)~24日(日)

「全日本剣道連盟後援居合道講習会」に行ってきました。

鹿町工業体育館でありました。

 

◆内容はこちらの外部リンクへ→全日本剣道連盟後援居合道講習会



2019年10月6日(日)

「秋季昇段審査会(秋季講習会)」に行ってきました。

県立武道館(佐世保)でありました。

 

◆内容はこちらの外部リンクへ→秋季昇段審査会(秋季講習会)



2019年9月15日(日)

「令和元年度居合道伝達講習会」に行ってきました。

県立武道館(佐世保)でありました。

今年も行ってきました。伝達講習会。今回は講習会頭から「ガバナンス・コンプライアンス」についての講和から始まりました。全剣連の取り組みの説明ですね。たまに、剣道人口・居合道人口の激減が話題にあがりますが、剣道連盟も色々と問題があったので、このようなガバナンス・コンプライアンスに力を入れてきたのでしょうね。それから「なぜあなたは居合いをやっているのか?」と言う話しもありました。人それぞれやってる理由はあるけれど楽しくやれれば良いなぁ~と私は思いますよ。皆さん頑張りましょうね!今回も先生二名が中央講習会へ行かれてしっかりと講習を受けてこられてました。今回の資料も伝達講習会の内容もしっかりしたものだと私は思いましたよ。先生方お疲れ様でした!!

※このアニメーションも今回の資料別紙確認事項を中心にUPしてるので資料別紙を入手してみてね!

◆別紙確認事項 刀の置き方と座礼。携刀姿勢。審判の所作。踵のつけ方、角度、踵の戻し方のタイミング、審判の立ち上がりのタイミング。細かく丁寧に要点を押さえながらの・・・。(うやうやしく)ポイントです!

去年からの変更点の徹底ですね~。正確にやりましょうね。

◆別紙確認事項 四本目 正座の置き方。なるほど!以前は両手は揃えると教えてもらっていたのですが、このようにするんですね!修正~~。古流と制定の違いを間違えないようにね~。

◆別紙確認事項 三本目 刀の置き方。刃先を前方に向けながら、両手を左前にして物打ち近く・・・。刃先は相手に向ける。刀身が右膝に触れても良い。よく理解しましょうね!やはり難しい三本目!確認事項に注意!相手を見失わないで頑張りましょうね。

◆座りの居合膝の説明から一本目、三本目、四本目。二本目はアニメーション出来ませんでした。ここから順番に解説がありました。内容が濃いので記憶するのが大変です。やっぱり正確にやるのが重要ですね。

◆五本目、六本目、七本目、八本目。足の運び方。。六本目と八本目の足の運びの違いに注意。七本目の最後の切りつけのときの足運びも注意だそうですよ。九本目アニメーション出来ませんでした。

◆十本目、十一本目、十二本目、審判の旗の上げ方や角度など。十本目の最後の戻りに注意。私はなかなかできませんでした。十一本目の足運び・・・なかなか説明できませ~ん。十二本目、顔を切らないように要注意!

◆ここからは模擬試合と審判講習。合議のやり方とタイミングなどetc。その後、合議の内容の説明など・・・。審判の先生方は大変ですよね~!頑張って!

◆審判の先生方の真剣な眼差し!!審判交代のやり方など気が抜けません!!毎回、審判をやった先生方に「なぜ?こちらに旗をあげたか?」の説明をしてもらってました。何となく良かったからは×ですよ!(笑)

◆容量オーバーのため画像がこれ以上UPできませんでした。残念です!模擬試合でも真剣です!!今回のこの写真は一眼で撮影しました。ピントはそこそこ合ってきたんですが、シャッタースピードを上げることが出来ず暗い写真になってしまいました。ISOと画素数が大きい一眼がほしいです。それに比べてスマホでのアニメーション撮影は明るいね!近頃のスマホは優秀ですね!

----------「修道塾」は活動やってます!!一緒に居合やってくれるかた募集中です----------

◆◆◆ あとがき ◆◆◆

まだまだ暑い中での講習会でした。クーラーは設置してあるものの使用料が1時間4000円!うそでしょ~。こんな中で伝達講習会の伝達をおこなってくれた高○先生と月○先生、お疲れ様でした!毎回良く出来た講習会でわかりやすかったです。でも、参加人数が少なくて残念でした。重要な伝達講習会なので多くの方に参加してもらいたいけど、都合とかあるしね~。それと久々に講習会であった人と話しも出来るので楽しいですけどね~。皆さん講習会参加しましょうね!!



2019年5月19日(日)

「第49回長崎県居合道段別選手権大会」に行ってきました。

県立武道館(佐世保)でありました。

「第49回長崎県居合道段別選手権大会」に行ってきました。今回の担当は佐世保で県立武道館(佐世保)でありました。建物はお城みたいに見えますね~。

 お手伝いを頼まれていたので早めに行ったけど、入口は時間にならないと開かなかったので、皆で立ち話してました。(笑)

お手伝いは初めてだったので新鮮でしたよ!何をどうやれば良いのかわからないことばかりだったんですけど、皆さんに教えてもらいながら受付の助手やってました~。

何とか無事に受付の仕事終了!

今回もトロフィーと手作りのお人形!T先生の手作りです。すばらし~~!トロフィーよりもこちらの人形が欲しかったですね~。(笑) そして、私はなんと!時計係をやりました。前の講習会のときにやったことあったので迷うことはなかったのですが、ちょっと緊張しましたよ。時計をやっていて気づいたことは「5分30秒」と言う数字!皆さんほとんど5分30秒ぐらいでした。すばらしい時間配分だったのでビックリ!です。ただ、下げ緒捌きで時間掛かって慌てたように一本目をやってる人もチラホラいたようです。時間は十分残っているので慌てないでほしかったですね~。残念~~。

 後ろから見ていて拮抗している試合は見ものでした。どちらに旗が上がるのか?!自分の予想と審判の先生方の判定が逆のときもあって勉強になりました。審判は大変ですね~。(笑)  結果はこちらですココ

試合前にはお互いに礼をします!試合後にもお互いに礼をします!あれ??誰か映ってますね~~(笑)

◆◆◆ 審判の先生方も真剣です!!お疲れ様で~す! ◆◆◆

何と何と!今回テレビ局が来ました!!!!「テレビ佐世保」。佐世保のケーブルTVですね!テレビ放映されたものです。これ見て居合道人口増えてくれ~~~。

↓こちら写真をもらったのでUPしときますね!!その下は入賞者の写真です。

◆◆◆ あとがき ◆◆◆

今回は天候が雨になり蒸し暑くて大変でした~。そして、私は気分が乗らずモチベーションが下がっていました。結局、納刀での失敗!やってしまいました。そんな中、樋渡さん五段の部で準優勝!!!おめでとうございます。頑張ってましたもんね~。全日本の強化選手ですよ!がんばって!そして、そして・・・。

修道塾は活動やってま~~~~す!!部員も募集してま~す!!(笑)



2019年4月7日(日)

「春季昇段審査会(春季講習会)」に行ってきました。

佐世保市総合グラウンド体育館でありました。

「平成」から「令和」へ元号が発表させれての講習会&昇段審査会でした。今年度から佐世保担当ですね。頑張ってくださいね。佐世保まで行くと自衛隊の艦船がずらり並んでいますね~。船のことは分からないけれど、佐世保市街地の横にあるのでやっぱり軍港なんでしょうね~。

 この3月・4月は大忙し!皆さん頑張りましょう。

今回の資料です。毎回の資料ありがたいです。今回の資料の内容は剣道やるなら真剣で試し斬りしてみれば、剣道の本質が見えてくる。などなど。の文面は読んでみると良かったですよ。

 資料の説明が終わって、全員で制定居合1~12本を2回ほど抜いてから格段に分かれての練習でした。今回なんと3段は私だけ一人!!一人ぼっちだったんで2段と一緒に練習やりました。皆さん忙しいのはわかるけど、講習会には参加してくださいね。

最後に初段~四段までと五段~六段に分かれての演武をおこないました。初段~四段は1本目・3本目・5本目・7本目・9本目・11本目でした。五段~六段は1本目・2本目・4本目・6本目・8本目・10本目でした。なかなか緊張するのでギクシャクしますね~。(笑)

 今回の講習会の話の中で、審査会を先にして講習会を後半にもってくるような話しがありました。私的には講習会の時間を多くしてもらいたいので賛成なんですが、そこには色々と問題もあるみたいなので先生方で話しをして良い方向性になるようにお願いしたいですね~。

午後からは昇段審査!!みなさん!頑張って!!

今回も緊張の昇段審査でした。初段~三段の指定技は「一本目」「二本目」「五本目」「六本目」「七本目」でした。四段~五段の指定技は「古流」「三本目」「六本目」「七本目」「十本目」でした。今回の受験生は良くできたそうです。全員合格!でした。おめでとうございます。

今回は写真だけUPします。画像が多くありますが昇段審査の雰囲気や緊張感が伝わればと思います。今回の写真はデジカメで撮影しました。逆光とデジカメの性能がこれ以上無理でした。ごいめんね!(笑)

◆◆審査する先生方も真剣です!!もちろん、学科試験もあります。頑張れ~!◆◆

◆講習会&昇段審査会が終わって。そうだ海を見よう!!

3月~4月いろいろ忙しかっりしたので、帰りは海岸線から水平線を見ながら帰りました。気分すっきり!

◆◆◆ あとがき ◆◆◆

何とか平成のうちにUPできた。3~4月はホント忙しくてバタバタ。そして、講習会。

しかし、人数が少なくなってきてるような気がする。これから先を考えると居合い人口を増やさなければいけないのでは?それと、講習会には参加してくださいね!忙しいのは皆さん一緒だから~~。